楽しい子育て

「育児は大変で当たり前」を鵜呑みにしない。子育ての「辛い」「大変だ」は、対策すればきっと解決できる。 集めた知識と知恵を使って、心身ともに辛くない子育てを目指します。

液体ミルク レポート

液体ミルク を遂に購入しました。
日本では未販売の液体ミルク。
東日本大震災熊本地震のときに、支援物資として海外から送られてきたことで話題に。
なぜ日本では販売されていないのか?その理由はネットに沢山出ているので省略です。
液体ミルクを検討している人にとって少しでもご参考になれば☺️
.
.
.
♥️購入の目的♥️
旅行用・災害用備蓄として。
.
.
.
♥️購入したミルク♥️
ドイツのメーカーのアプタミル aptamil という商品。
種類は月齢別(容量も違う)になっています。
息子は生後7ヶ月なので、6〜12ヶ月用(1本200ml)を購入。
.
液体ミルクは他にもアメリカ産のシミラック similac 、エンフォミル enfomil 
ドイツ産のヒップオーガニック hipporganic などなど。
まだまだ沢山あるようです。
.
.
.
♥️今回、他に購入したもの♥️
使い捨ての哺乳ボトル「 チューボ 」。
旅行と災害用として哺乳瓶を消毒しないことを前提にしているので、
1回使って捨てられる哺乳ボトルも購入しました。
.
哺乳ボトルは液体ミルクに限らず粉ミルクでも母乳でもOK。
赤ちゃん連れの旅行などで哺乳瓶の消毒ができない時に使っている人が多いみたいです。
楽天だとステリボトルが売れているのかな。評価は様々ですが…。
.
新生児用の液体ミルクには付属していることが多いニップル(乳首)ですが、
aptamilの6〜12ヶ月用には付いていません。
液体ミルクを日常的に使うなら、哺乳瓶に注ぐことが一番エコでコスパ良いです。
.
.
使い捨て哺乳瓶は、哺乳瓶の中に入れる容器だけ使い捨てのプレイテックス という商品もあります。
.
.
.
♥️2017年10月時点で液体ミルクの輸入にかかる費用♥️
6-12ヶ月用200ml×12本を、ヤフーショッピングの
【らくらくストアー】で10,500円で購入。
単価は875円。
安さだけで考えると、単価700円くらいのところもありました。(安くないけどw)
でもこの販売サイトは、配送中の追跡可能、補償付きなので、特段高くないかも。
.
そして…実は、購入検討し始めた10/13(金)にふいに知った、
「11月から乳製品輸入規制が厳しくなり、液体ミルクが輸入できなくなる?!」情報。
さすが13日の金曜日だぜーと焦って上記の販売サイトに問い合わせたところ、
すぐに税関に確認をとってくださり連絡をくださったので、
株がどどーんと上がり、こちらで購入することを決定✨
(個人が10kg以内であれば今まで通り検疫なしで輸入できるとのこと。)
お金は大事だけど、赤ちゃんが口にするものなので信用できるところから買いたいもの。
.
ヨーロッパや他のアジア諸国で1本幾らで販売されているかは分かりませんが、
ドイツのAmazonでは、大体単価3〜400円ぽいです😱😱 (10/13のレートで確認)
輸入コストがかかるので今は仕方ないですが、早く解禁して日本💦
.
.
.
♥️液体ミルクの消費期限♥️
今回、届いた日から未開封で1年弱でした。
開封したら冷蔵保存で24時間以内。
そもそもミルク飲んでいる期間は大体1年なので、災害用備蓄としては問題なし🙆💮
.
.
.
♥️液体ミルクの保管♥️
基本は常温保管で常温のまま飲ませて大丈夫なのだけど、
昨今の夏の猛暑にクーラーなしの部屋での保管はちょっと危ないかも?
冬場に寒いところで保管する場合も、
適温まで温めないと、非常時以外は飲んでくれないと思う。
私も冬に冷製スープは拒否する🙅
この辺りはよく考えて備蓄した方が良さそう。
.
.
⚠️ちなみに災害用としては、液体だけでなく水に溶ける粉ミルクもあるようです。
.
.
実際に息子に飲んでもらった様子は次回〜🙌

 

子育て本

いくつか子育てに通ずるような本を読んできて、
「子どもを信頼する」というのは、ひとつキーワードな気がしてきた🔑
*
*
*
✨低月齢の赤ちゃんでも自分にとって一番良いことを選択できる。だからそれを信頼する。
余計な心配はしなくて大丈夫。
*
*
✨月齢が上がるにしたがって、生活していくのに当たり前のことを教えていく。もちろんすぐにできることばかりではないので、何度も何度も教える。でも「必ずいつかできるようになる」と信じて何度も教える。

当たり前のことを当たり前にできる子は、1つ1つを疎かにしないから、地道な努力が苦にならない。生きていくためには、地道な努力ができることこそ強いことはない。
*
*
✨思春期になると、精神面から子どもをサポートすることが増える。このときも、たとえ今できなくてもできるようになると相手を信頼すること。
相手の話をさえぎらずに聞く態度から相手への信頼は始まる。

相手へ自分の信頼が伝わると、相手はそれに応えようとする。
するとやる気が出てくる。…という心の動きになっているらしい🤔💭



あとは…

①親が手本となるように親自身が努力する
②一人の人間として接する
③その子の個性を見極める(=親がよくよく観察し、よくよく話を聞くこと)
これに尽きるのかなー。
あと、接し方の技術は確かにあるらしいです。